アニメ・漫画 音楽

風の通り道(トトロOST)海外「僕のなつかしき幼少期…」

投稿日:2020年2月15日 更新日:

「Path Of The Wind(Totoro OST)-Joe Hisaishi(Piano ver.)」と題された動画から。風の通り道と言えば、日本人ならばタイトルは知らなくてもトトロの中で聞いて覚えている人がたくさんいるのではないでしょうか。僕は癒されたいときによくこの曲を聞くのですが高確率で泣いてしまいます。それはこの曲が僕を異常なまでにどこか懐かしい気持ちにさせるからです。具体的には、本当に自分が小さかった頃、友達と小銭を握り締めて駄菓子屋に行って何が原料かわからないお菓子を食べ、公園で野球をしたり、鬼ごっこをして、毎日ワクワクしていた宝物のような日々を思い出すのです。僕の人生のピークでした。さて海外の人たちはこの曲を聴いて何を思うのでしょうか

【海外の反応】

  • 僕の懐かしき幼少期…ただ戻るチケットがほしいんだ。お願いだよ…👍260
    • その夢は決して叶わない

  • 俺はまぬけになって、この曲を俺の葬式で流すよ👍437
    • 葬儀はいつ? 参加して、この素晴らしい音楽を聴いて楽しむよ

  • スタジオジブリの音楽だけが私の心をとても気分良くするのはなぜなの? リラックスする音楽を何度もたくさん調べてきたけど、スタジオジブリに匹敵するものはなかったよ。 私だけじゃないでしょ…?👍604
    • わかるよ。 スタジオジブリの曲は、私の子供時代を思い出させる。 それは私を幸せにし、ちょっと悲しい気持ちにもする 笑。でも、他の音楽と比べると感じがいいよ。 そう、あなたは一人ではないよ。 ^〜^

  • あなたの遠い記憶から、実際にこの映画の中にいるように感じると思ったことはない? 夢みたいにさ? この音楽を聞いたとき、トトロに子供の頃、実際に会ったような気がするんだ。そんな、つかの間の時間だった…👍233
    • ええ、私はいつもこの世界に居場所がないと感じていました…私はアニメを知っているので、少し理解できます。 少しだけですが、それでも…
    • 本当にトトロに会いたかったのを覚えてるよ…それは決して起こらなかったけど。このキャラクターは本当にいるんだとちょっと信じてたんだ。

  • この曲はいつも私に心配することは何もないように感じさせてくれるし、平和な気持ちにしてくれる
    • ホタルの墓のテーマ曲を聴くと別の感動の波に襲われるよ😭😭😭

  • 美しい以上に言うことはないよ👍60
    • 完璧👌👌

  • この曲はいつも私を泣かせるわ。 美しい曲であるだけでなく、懐かしさに圧倒されるの。 とても小さい頃にこの映画をよく見てたの。私はまだちょっと子供だけど、子供の頃のことを連想するの。 十四歳は懐かしさを感じるのに十分な年でしょ?👍26

  • 私の人生がこの曲のようになることを願っています。 甘くて暖かい。👍122

  • 俺は男なんだけど、この心を溶かす曲で号泣してしまったよ。👍19
    • あなたが男だからなんなの? 人間でしょ? あなたの感情を注ぎ出し、男の中の男であることを世界に示しましょう!

海外の方々もやはり子供の頃を思い出して懐かしくもあり、どこか悲しいような気持ちになる人がたくさんいるようです。僕の偏見ですが、この曲を聴いて子供の頃に戻りたいと思い泣いてしまう人はちょっと病んでいます。なぜなら僕がそうだからです。笑 そしてとなりのペドロ(銀魂内に出てくるパロディ)を観て泣いたらもう手遅れです。 僕はただ子供の頃に戻るチケットがほしいんだ…お願いだよ…

-アニメ・漫画, 音楽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

チェンソーマン chapter57

出典:チェンソーマン57話 藤本タツキ 集英社 【チェンソーマンch.57海外の感想】 やっぱり、パワーはアメリカ三兄弟の内の1人をこんな愚かな方法で取り除くよねパワーは知性の悪魔であるはずだ。なぜな …

チェンソーマン コベニちゃんは死んでしまうのか…海外「彼女は昇給を望んでいただけなのに」

出典:チェンソーマン 藤本タツキ 集英社 悲しい事実、安らかに眠れコベニと題されてたチェンソーマンのこべにちゃんの海外のフォーラムより 【海外の反応】 私の予想ではコベニはパワーのイタズラで死ぬか、傭 …

no image

One more time One more chance 海外「泣ける…」

この曲は幅広い人々に愛されている曲だと思います。とても良い曲なので最初から有名な曲でしたが、芸人のチュートリアルがM-1でやった「チリンチリン」のネタのなかで出てきたり、「君の名は」の新海誠監督の映画 …